スーパーニッコーの経営理念
「地元のお客様の幸せに貢献する」
●「ニッコー=おおきな冷蔵庫」
ニッコーは地域密着型スーパーとして創業からまもなく50年を迎えます。
時代は大きく進み、駅前や郊外には
ショッピングモールや大型スーパーができ、暮らしはより便利になりました。
とはいえ、地元スーパーの役割が消えたわけではありません。
住宅のなかにあるため気軽に来店可能で、
そんな「近さ」こそ、スーパーがこれから大事にすべきもの。
「近くのおおきな冷蔵庫」としてニッコーを利用して頂きたい。
それが地域密着型スーパーニッコーの役割です。
●Nikko Nowを立ち上げた目的
重い荷物を持って帰られるご高齢のお客様や
体調がすぐれないなか来店されるお客様、
子育てで忙しく急いで買い物を済ませる主婦さんや
雨の中レインコートを着て買物にいらっしゃるお客様を
たくさん見てきました。
”地元のお客様の「食」を支えること”を使命としながらも
楽しく買物をして頂くことができないジレンマがありました。
「体力的にも時間的にも買物に行けないお客様の代わりに
お店で商品をカゴに入れて、お家までお届けしたい」
それこそが地域密着スーパーしての新しい役割であると考え、
このたび「新デリバリーサービス”Nikko Now”」を
立ち上げることになりました
●ネットスーパーではなく、デリバリーサービスとして
Nikko Nowのモットーは「どこよりも早くおうちにお届けすること」です。
たとえば今日の献立を考えるときに、家の冷蔵庫をひらきます。
それと同じようにスマホでNikko Nowのページをひらいて頂き、
そこから食材を選んでもらいます。
お客様のおおきな冷蔵庫「Nikko Now」を
ぜひご利用ください。
●Nikko Nowはスーパーを往復する時間を創出します
買い物に行く時間を片道15分と考えると1日30分、
週3回買い物に来店されるお客様は
1年間で78時間かけてスーパーと自宅の往復をしています。
「もっと家族との時間や、自分の時間がほしい」
「仕事終わってから少しでも早く家に帰ってゆっくりしたい」
「買い物してからアイスが溶けないか気にしながら帰りたくない」
というお客様の声にお応えするサービスです。
Nikko Nowはお客様の時間を創出します。
あなたの大きな冷蔵庫 Nikko Now